スタートアップの見直しや、ファイルクリアー、デフラグいろいろ試したけどもっとパソコンを速くしたいという方にお勧めの方法。
①メモリーを増やす
②ハードディスク(HDD)をSSDタイプに交換
①については、ノートでは難しいのですが、デスクトップは簡単に行えます。
②については、
元のHDD(ハードディスク)より容量が同等又は以上のものを用意しましょう。
HDD→SSDの変更方法としては、OS、ソフトをすべて入れなおす方法と、
クローンを作って元のHDDをSSDに変える方法があります。
SSDのOS,ソフトを入れなおす方法
元のハードディスクが長く使われている場合にはお勧めです。
OS、ソフトの利用と共にゴミがたまっていき、それがパソコンの速度を遅くしています。できれば、入れ替えた方が良いと思います(時間はかかりますが)。
クーロンを使って交換
(1) SSDとパソコンをつないで、ntfsファイルシステム(※1)にフォーマット
※ 1;HDD(SSD)を管理するwindowsシステムのファイルです。
(2)HDDからSSDにクローンコピー(※2)する
※2:HDDのデータを丸ごとコピーすること(ソフトでする)
今回はとりあえず、こんなところで、お疲れ様です。
コメント