ノートパソコンの液晶が、チラついたり、消えたりするので、パソコンを分解してみました。(マイ パソコンです。)
画面がチラついたり、画面を動かすと消えたりするする場合、
ディスプレイの設定や、デバイスマネジャー、Biosなどチェックしましたが特に問題なしでした。
設定の問題の場合、定期的にチラついたりするのだけれど、今回は、画面を傾けたり、PCの底面を押したりすると、画面のちらつきが治ったり、余計に悪くなったりするので、ハード的な問題という結論に達し、解体することにしました。
ノートパソコンの底面を解体するのはけっこう手間がかかり、特殊な道具も必要になってきます。ところどころにツメでかっちりしまっているので、それをコテ(スクレーバー)みたいな道具で、少しずつこじ開けていきました。
開いてみて、部品のソケットが抜けているとか、配線が切れかけているということはありませんでした。
が、コードが浮いていてこれがねじにあたったりして、おかしくなっているのかなと、いうことで、その配線を浮かないようにして、あと、埃を払ってきれいにし、底豚を取り付けなおしました。そして電源ONにすると、見事、ディスプレイのちらつきがなくなっていました。
今回はたまたま良い結果になりました。
本当だったら、液晶側も確認したほうが良いかもしれないけれど、今回はこれで終了ということにしました。


今回はせっかく裏面を開けたので、ホコリも清掃しておきました。パソコンのファンの部分からホコリが入って、少しだけど溜まっていました。
また、メモリー(RAM)も増設したかったけど古いパソコンの2ギガしかなかったので、設定したら通電しなかったので、あきらめました。増設する場合は同規格・同容量でないといけないのです。
昔は、メモリーは2枚一組だったけど、2ギガ×2枚で4ギガとか、1ギガ×2枚で2ギガだった時がありました。1枚でよくなったので、このノートも4ギガ1枚でした。
10年位前は1ギガ千円ぐらいしていたけど、今は500円もしない。8ギガ2枚=16ギガが6500円になっている。
そして、3月26日(土)9:00~ 4日間 新生活キャンペーンでポイント還元 https://amzn.to/3woKV1K 楽しみです。
コメント